かめら文庫

カメラやレンズのレビュー、撮影記録、日常のことをあげています。

自転車と自分らしさのカメラって?

お久しぶりでございます。そしてあけましておめでとうございます。

年末、ブログはおろかカメラに対するモチベーションも下がりまともにカメラに触れませんでした。年も明け一息ついたところで「そういえばブログ書いてないな」とふと思い出したので筆を進めようと思います。

 

1.自転車

さて、ぼく最近自転車にハマっているんですよね、カメラのモチベが消えたのもこのせいです。気が付いたらサドルの上にいるんですよ。

何が楽しいって、語り始めたら止まらないんですけども、簡単にまとめると………

 

アレ…出てきませんね……

 

こういうこと説明するの苦手なんです、きれいな景色が見れるとか、走り切った時の達成感とか、そういうことはもちろんあるんですが、違うんですよね、こう、深くにある何かに触れているような、知らない何かを教えてくれるアイテムなんです、自転車って。

とりあえず説明するのは不可能に等しいので乗ってください、ママチャリでも、ロードバイクでも、車種は問いません。

サドルに座り、ペダルを踏み、ハンドルを持ち、進むことができたなら、きっと自転車は貴方が知らない世界を教えてくれます。

今から支度をして、始めましょう。

 

ぼくは自転車いじくるのも大好物なので普通の人からも自転車乗っている人からも引かれるような自転車乗ってます、そんな変態自転車はまた今度紹介しましょう。

 

そうそう、自転車に乗るとね、聞こえてくるんですよ、自転車の”声”が。

語りかけてくれるんです、次はこっちだとか、この曲がり角はこの速度で抜けれるとか。。。

自転車と対話するのは自転車の基本のキです。乗る前も世間話を欠かさないようにしましょう、乗った後も自転車を褒めてやることが大切です。

怪しい宗教勧誘みたいになってきた…

 

まあ、会話なんてしなくてもいいです、初めて見るいいですよ、自転車。

 

2.自分らしさのカメラって?

さて、二つ目はカメラのお話。ここの読者はほぼすべてカメラ関係の人でしょうから、カメラの話をしないと始まりません。

今日の議題は「自分らしさのカメラって?」です。タイトル通り。

カメラなんて星の数ほどあるんです、そのなかで一つしか使わないのはあまりにももったいない。一つの星を眺めていても宇宙を知ることはできません。

 

まずここではカメラを最低一つ所持していることを前提として話します。持っていないのなら何でもいいので買って触ってカメラを知ることから始めてみましょう。

一つ目のカメラに触れているのならおそらく出てくると思います、そのカメラに対する不満、欲求が。

それは自分らしさのカメラでない証拠なのです、当たり前です、一つ目で自分に合うカメラを見つけることなんてまずできませんから。

ぼくは一つ目のカメラを知るカメラ、後悔するカメラだと思っています、その世界に入らないとわからないことは山ほどあり、それを知らなくては自分らしさは追及できません。

 

ぼくも今でもそれなりに使えるスペックのD5500を最初のカメラとして選びました。

もちろん愛着もあります、お気に入りですし自分の手から離すつもりもありません。

ですが自分の理想とする絵を出してくれるかというと、そうとは言えないですね。

閑話休題

 

さあ、ここからが本番です、二つ目、三つ目のカメラで、自分らしさを追求していきましょう。

まず大まかに分けましょう、コンデジ、フィルムやデジイチといったカメラの種類から、NikonCanonなどのメーカー、予算なんてのもアリだと思います。

自分は小さいほうがいい、大きくてもいいから画質がいいのがいい、このメーカーに愛があるから使いたい、人それぞれでしょう。

自分と見つめ合ってください、そうして決まったジャンルの中から決めるんですよ、”自分らしさのカメラ”を。

色々調べ、人から聞き、店に行くなりして手に入れましょう、そして自分の手に収まったなら撮影を始めましょう。

 

そこで不満がまた出てきたのならやり直し、三つ目、四つ目と行きましょう。

 

そうして見つけた「自分らしさのカメラ」をぜひ存分に駆使して、カメラライフを楽しんでください、最初とはまた見える世界も変わってきます。

 

そうそう、ぼくが最終的に選んだのはD100とD300s

最初に選んだD5500よりも古いカメラです、画素数はもちろんのこと、今と比べたら見かけ上のスペックは劣るでしょう。

(D300sはD5500より連射速度高いからスペック上回ってる部分あるだろとか言わないでください、その通りで泣いてしまいます。そもそもエントリー機と昔のフラグシップを比べること自体がうんたらかんたら。。。)

でも、ぼくはこのカメラが自分らしさであると思っています、どこか古めかしくて、その中で香る上品な、高潔である証のその風格だったり、そのカッコよさに惚れ、映し出す絵にも一瞬で虜になってしまいました。

 

選ぶのはイマドキのカメラがすべてではありません、でも昔にとらわれていても見えるものは少ないです、自分と見つめ合って、本当に合うカメラを見つける愉しみを生きてるうちに味わい尽くすべきと思います。

 

少々お話が長くなってしまいました。最後までご精読ありがとうございました、では、又会いましょう。